ボルトロス・トルネロス色徘徊乱数
ボルトロス、トルネロスを色違いにしたい!!という人のページです
わかりやすく書いていきます!
まず、乱数における注意事項ですね
①個体を検索するときに2月・6月・10月で検索する
これは、夏以外だと小屋から出た瞬間に雨、雪が降っている可能性があるからです
雨がふると、無駄な乱数消費が起こってしまい、再現性がなくなってしまうからですね。
春秋冬でも雨が降らないときもありますが夏は降らないので楽ですね
②深夜以外の初期SEEDを使う
これは、深夜だとサザナミタウンのあたりを徘徊してしまうからですね
あそこらへんはレベルが高いのでつらいです
一番ベストなのは夕方ですね、
6,7,8番道路はゲートがなく十字キー上下でエンカウントできるからです
③8秒~20秒あたりのSEEDを使う
性格を1消費ずつ何回もやるので50秒とかのSEEDだと億劫になるので
楽にするためにこれも推奨です
ここからはポケモン内で注意することです!
④小屋に入る前に季節を合わせておく!
これは再現性を保つために大事です
⑤捕獲ボールを用意しておく(マスボは必須)
マスボは必須です、徘徊ポケモンをゲットして性格個性をゲットするためです
こんな感じですね。
では説明入ります
●SSS4、bwseedlist、関数電卓をDL
説明より画像貼ったほうが早いのではります

これででてきたのが↓
10,6,25,9,55,19,0,31,31,31,31,31,31,あく,70,4707F44909AAD758,ASt↓
①スープ小屋にいき、テレビの前でセーブしてください!
テレビの結果でどのタイマーを引いているかがわかります
ただ、テレビの前にいると出るまでに数歩歩くことになるので
そこでなつき消費が起こってしまう場合があります!
あまりにも違う徘徊ポケモンの個体が違うなら、20歩程度歩いてまたセーブしてください
②テレビの話してる内容を大体覚えてメモしておきます。
徘徊は、1つづつぺラップで消費していきます。
まず、テレビを見て外に出てA連打して強制エンカウントを飛ばしてください
トルネロスが旅立ったら個体を確認してください、あってたらそのテレビのときのみ
ぺラップ消費を頑張りましょう
③性格と個性を見る
性格と個性をメモっておいてください、
個性は、性格値を6で割った余りに対応します
昼寝を良くする(HV)=余り0
暴れることが好き(AV)=余り1
うたれづよい(BV)=余り2
物音に敏感(SV)=余り3
イタズラがすき(CV)=余り4
ちょっぴりみえっぱり(DV)=余り5
徘徊は、HABSCDと個性の順番がいつもと違いますので注意ですね
めざ氷ならVUUVVVなので、 AとBの個性は絶対でません。
じゃあ、どういう風に個性が出されるのか?というと、
余り1と余り2の性格値を引いた場合、その後ろの個性を自動的にひきます
なので、SVの物音に敏感がめざ氷の場合多いということですね。
H:S:C:D=1:3:1:1ということですね
めざ飛などは、UUUUUVなので物音に敏感しかでないので色違いを出すのが難しいですね
④希望の性格がでるまでぺラップ消費を1増やしながら頑張る
ぺラップ1:おとなしい ものびん
ぺラップ2:のうてんき いたずら
ぺラップ3:やんちゃ ひるね
ぺラップ4:おっとり ひるね
この用にぺラップを1つづつ消費していきます
bwseedlist通りに徘徊乱数がいくわけではありません
雨の消費により結構上下します。
僕のメモです
サザナミ
チラーミィ●
TV てれや あばれることがすき
1 むじゃき ものおとにびんかん
2 ずぶとい ひるねをよくする
3 うっかりや ひるねをよくする
4 てれや ちょっぴりみえっぱり
5 ずぶとい ちょっとぴりみえっぱり
6 おっとり あばれることがすき
7 てれや ちょっぷりみれっぱり
8 おっとり あばれるこごあすき
9 れいせい いたずらがすき
10 さみしがり ちょっぴりみえっぱり
11 ひかえめ ちょっぴりみえっぱり
12 さみしがり ちょっぴり
13 やんちゃ いたずらふぁすき
14 おくびょう ものおとにびんかん ☆これを色にする!

トルネロスは大体600~800の位置にあり、
ボルトロスは大体400~600の位置にあります
意味分からない性格とか結構あります。
ここでポイントです!
トルネロスの性格値探しをする際は、必ずタマゴリストを出力して
目標の性格の一つ上の乱数値をみてください!!
上の画像の740の位置の個性を見たい時、やんちゃのところの乱数値である
29A30C39を関数電卓にいれて余りをみるということですね
色にするときも一つ上の性格値を色にするID調整をしてください。
性格値を間違えて色にならなかった ということはざらなので何回もチャレンジしてください
1回で光ればラッキーという気持ちでやってください。

なんでタマゴリストの一つ上なんだよ!って疑問になる人は
コイルさんのBW乱数解説ページに書いてあったのでそちらみてください
たまに、400~600や600~800ではなく1000あたりまで
消費してることもあるみたいなのでそこはひいたSEEDが悪かったと
解釈してまた違う性格値にID調整して頑張ってください
わかりやすく書いていきます!
まず、乱数における注意事項ですね
①個体を検索するときに2月・6月・10月で検索する
これは、夏以外だと小屋から出た瞬間に雨、雪が降っている可能性があるからです
雨がふると、無駄な乱数消費が起こってしまい、再現性がなくなってしまうからですね。
春秋冬でも雨が降らないときもありますが夏は降らないので楽ですね
②深夜以外の初期SEEDを使う
これは、深夜だとサザナミタウンのあたりを徘徊してしまうからですね
あそこらへんはレベルが高いのでつらいです
一番ベストなのは夕方ですね、
6,7,8番道路はゲートがなく十字キー上下でエンカウントできるからです
③8秒~20秒あたりのSEEDを使う
性格を1消費ずつ何回もやるので50秒とかのSEEDだと億劫になるので
楽にするためにこれも推奨です
ここからはポケモン内で注意することです!
④小屋に入る前に季節を合わせておく!
これは再現性を保つために大事です
⑤捕獲ボールを用意しておく(マスボは必須)
マスボは必須です、徘徊ポケモンをゲットして性格個性をゲットするためです
こんな感じですね。
では説明入ります
●SSS4、bwseedlist、関数電卓をDL
説明より画像貼ったほうが早いのではります

これででてきたのが↓
10,6,25,9,55,19,0,31,31,31,31,31,31,あく,70,4707F44909AAD758,ASt↓
①スープ小屋にいき、テレビの前でセーブしてください!
テレビの結果でどのタイマーを引いているかがわかります
ただ、テレビの前にいると出るまでに数歩歩くことになるので
そこでなつき消費が起こってしまう場合があります!
あまりにも違う徘徊ポケモンの個体が違うなら、20歩程度歩いてまたセーブしてください
②テレビの話してる内容を大体覚えてメモしておきます。
徘徊は、1つづつぺラップで消費していきます。
まず、テレビを見て外に出てA連打して強制エンカウントを飛ばしてください
トルネロスが旅立ったら個体を確認してください、あってたらそのテレビのときのみ
ぺラップ消費を頑張りましょう
③性格と個性を見る
性格と個性をメモっておいてください、
個性は、性格値を6で割った余りに対応します
昼寝を良くする(HV)=余り0
暴れることが好き(AV)=余り1
うたれづよい(BV)=余り2
物音に敏感(SV)=余り3
イタズラがすき(CV)=余り4
ちょっぴりみえっぱり(DV)=余り5
徘徊は、HABSCDと個性の順番がいつもと違いますので注意ですね
めざ氷ならVUUVVVなので、 AとBの個性は絶対でません。
じゃあ、どういう風に個性が出されるのか?というと、
余り1と余り2の性格値を引いた場合、その後ろの個性を自動的にひきます
なので、SVの物音に敏感がめざ氷の場合多いということですね。
H:S:C:D=1:3:1:1ということですね
めざ飛などは、UUUUUVなので物音に敏感しかでないので色違いを出すのが難しいですね
④希望の性格がでるまでぺラップ消費を1増やしながら頑張る
ぺラップ1:おとなしい ものびん
ぺラップ2:のうてんき いたずら
ぺラップ3:やんちゃ ひるね
ぺラップ4:おっとり ひるね
この用にぺラップを1つづつ消費していきます
bwseedlist通りに徘徊乱数がいくわけではありません
雨の消費により結構上下します。
僕のメモです
サザナミ
チラーミィ●
TV てれや あばれることがすき
1 むじゃき ものおとにびんかん
2 ずぶとい ひるねをよくする
3 うっかりや ひるねをよくする
4 てれや ちょっぴりみえっぱり
5 ずぶとい ちょっとぴりみえっぱり
6 おっとり あばれることがすき
7 てれや ちょっぷりみれっぱり
8 おっとり あばれるこごあすき
9 れいせい いたずらがすき
10 さみしがり ちょっぴりみえっぱり
11 ひかえめ ちょっぴりみえっぱり
12 さみしがり ちょっぴり
13 やんちゃ いたずらふぁすき
14 おくびょう ものおとにびんかん ☆これを色にする!

トルネロスは大体600~800の位置にあり、
ボルトロスは大体400~600の位置にあります
意味分からない性格とか結構あります。
ここでポイントです!
トルネロスの性格値探しをする際は、必ずタマゴリストを出力して
目標の性格の一つ上の乱数値をみてください!!
上の画像の740の位置の個性を見たい時、やんちゃのところの乱数値である
29A30C39を関数電卓にいれて余りをみるということですね
色にするときも一つ上の性格値を色にするID調整をしてください。
性格値を間違えて色にならなかった ということはざらなので何回もチャレンジしてください
1回で光ればラッキーという気持ちでやってください。

なんでタマゴリストの一つ上なんだよ!って疑問になる人は
コイルさんのBW乱数解説ページに書いてあったのでそちらみてください
たまに、400~600や600~800ではなく1000あたりまで
消費してることもあるみたいなのでそこはひいたSEEDが悪かったと
解釈してまた違う性格値にID調整して頑張ってください
スポンサーサイト