【海外BW2】パラメータ色々【北米.フランス.ドイツ.イタリア.スペイン】
nazoがわかったのでまとめとして書きます
nazo以外は一緒です、Timer0の範囲がちょっと違うかもしれません
以下nazoです
---北米BW2---
---フランスBW2---
---ドイツBW2---
---スペインBW2---
---イタリアBW2---
Timer0の範囲は最初結構とったほうがいいと思います
参考 Smogon
nazo以外は一緒です、Timer0の範囲がちょっと違うかもしれません
VCount | 82 |
Timer0(ブラック2) | 1102~1108 |
Timer0(ホワイト2) | 10f4~10fb |
Frame | 6 or 8 |
GxStat | 6000000 |
以下nazoです
---北米BW2---
ブラック2 |
| ||
ホワイト2 |
|
---フランスBW2---
ブラック2 |
| ||
ホワイト2 |
|
---ドイツBW2---
ブラック2 |
| ||
ホワイト2 |
|
---スペインBW2---
ブラック2 |
| ||
ホワイト2 |
|
---イタリアBW2---
ブラック2 |
| ||
ホワイト2 |
|
Timer0の範囲は最初結構とったほうがいいと思います
参考 Smogon
コメントの投稿
確認なのですが
初めまして。ドイツ版wiesse2を購入し、こちらの記事を参考に乱数調整に挑戦しているところです。
早速なのですが、記事内のドイツ版w2のnazo値と、リンク先のSmogonのnazo値では、内容が違うようです。
リンク先のnazo値なら、良さげな初期シードがヒットし、パラメータ特定ができかけたのですが、timer0が範囲内になく、違うかな?という感じです。
nazo以外は同じという出典は、どちらですか。
早速なのですが、記事内のドイツ版w2のnazo値と、リンク先のSmogonのnazo値では、内容が違うようです。
リンク先のnazo値なら、良さげな初期シードがヒットし、パラメータ特定ができかけたのですが、timer0が範囲内になく、違うかな?という感じです。
nazo以外は同じという出典は、どちらですか。
>pon太さん
変更しておきました、訂正ありがとうございます
タイマーの範囲は基本その国のROMによって違うので
最初は幅広くとることが大切だと思います
海外ROM買う型はそこらへんは自負されていると思うので
省いてます
変更しておきました、訂正ありがとうございます
タイマーの範囲は基本その国のROMによって違うので
最初は幅広くとることが大切だと思います
海外ROM買う型はそこらへんは自負されていると思うので
省いてます
ありがとうございます!
たった今、ドイツ版Weisse2でゲノセクトを臆病5Vでゲットできました。
ちなみに私の場合、Timer0は、「10e9」でした。
VCount他は、つっかかりさんのおっしゃる通りでした。
おかげ様で、ドイツ版Weisse2で乱数調整ができました。
ありがとうございます。
周回プレイに入ります。
ちなみに私の場合、Timer0は、「10e9」でした。
VCount他は、つっかかりさんのおっしゃる通りでした。
おかげ様で、ドイツ版Weisse2で乱数調整ができました。
ありがとうございます。
周回プレイに入ります。
答えてください!
こんばんは
以前質問した通りにやっていますが
できませんorz
一応MACアドレスも確認しましたし
全部できてるはずなのですが
なぜか出てきたとおもっても
起動した10秒
実際は一足して11
からいつも3秒遅くなり14秒となります。
原因を教えてください!
お願いします
以前質問した通りにやっていますが
できませんorz
一応MACアドレスも確認しましたし
全部できてるはずなのですが
なぜか出てきたとおもっても
起動した10秒
実際は一足して11
からいつも3秒遅くなり14秒となります。
原因を教えてください!
お願いします